ITOKI

「場所を克服」する、新世代の
【スマートオフィスコンセプト】とは

Webセミナー 参加無料

「機能」は見えた、次は「場所」だ。

テレワークの急速な浸透により、「オフィスにいなくても仕事ができる」ようになった今。しかし、「オフィスにいなくてもオフィスにいるのと同じように仕事ができる」とは、まだ言えない人は多いかもしれません。

リモートを支えるツールはこの1年間で劇的に進化しましたが、進化したからこそ気になりだした不具合も少なくないもの。たとえば、オンライン会議から退出したあと、「直接顔を合わせていたら、もっとうまくやりとりできたのに…」と悔やんだりする場面は、誰しも思い当たるのではないでしょうか。

「離れて一緒に働く」人同士を繋げなければ、スマートには働けない。
それは言い換えると「場所」の問題といえます。

「オフィスで働く人」と「オフィス以外で働く人」の間の物理的距離を克服するために、ITが介在することはもはや否定できません。しかし、それだけで100点満点とはいかないもの。

では、どうしたら、次世代のオフィスは「場所」を克服することができるのでしょうか。

今回のWebセミナーでは、そのテーマに真正面からぶつかります。
テクノロジーだけではなく、「ひと」を深く探ること。それによって見えてくるプロダクトについて、商品開発の最前線に立つメンバーが等身大でお届けします。

これからのオフィスづくりにおいて、避けては通れない大きな課題。その解決のヒントに、このWebセミナーをお役立ていただければ幸いです。

登壇者

株式会社イトーキ
執行役員 商品開発本部 本部長
清水 俊也(しみず・しゅんや)

兵庫県出身、1987年株式会社イトーキ入社。2001年医療福祉施設推進室長、2006年販売促進部長、2011年商品開発統括部長、2016年から本部設立により現職。商品開発部門の責任者として先進プロダクトやソリューションの開発を担うとともに、新たなワークプレイスの提案・コンセプト開発について最前線からの情報発信を行う。

開催概要

開催日時 2022年4月21日(木)13:00-13:45
対象の方 ・働き方改革やオフィス運営のご担当者様
・ワークスタイル変革に興味のある総務部、経営企画部、経営者の方など
・商品開発など、クリエイティブ部門の方
費用 無料(事前登録制 登録締切:4/19(火)10:00) ※定員350名

 

<注意事項>
※同業他社様からのお申し込みはお断りさせていただきます。
※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
 また、お申し込み多数の場合は抽選とさせていただく場合がございます。
※プログラム内容は変更となる場合がございます。

お申し込みフォーム

お申し込みは締め切りました。