ハイブリッドワーク:出社の目的を定める
ーActivity Based Working(ABW)で オフィスで行う活動を明確にするー |
Webセミナー
参加無料
|
 |
自己裁量で働く場所を選ぶ時代、
ワーカーがオフィスに求めることとは |
在宅勤務とオフィス勤務を組み合わせた”ハイブリッドワーク”は、世界の働き方の”トレンド”から“スタンダード”になりつつあります。
一方で「コミュニケーション不足」「マネジメントが難しい」などの課題もあり、オフィスで働く意義も見直されつつあります。
ワーカーにとって働きやすい自宅の環境からオフィスに出社してもらうには何が必要でしょうか?
それは「出社する目的」を明確にすることに他なりません。
どんな活動をするために出社するのか、あるいはしてほしいのかという目的を定め、それを共有する必要があります。そしてオフィスはワーカーの目的を十分に達成できるようにデザインされている必要があります。
「オフィスにいっても働きづらい…」ではワーカーは出社してこないでしょう。つまりこれからのオフィス作りは、オフィスでの業務を明確にイメージした上で、それをサポートできるようにデザインされていることが重要になります。
本セミナーでは
◆ハイブリッドワークの現状と課題とは?
◆ワーカーがオフィスに出社する目的は何か?
◆出社の目的を定め、それをサポートするオフィスを構築する方法は?
について、Activity Based Working(ABW)の導入の手法を用いて、これまで多くのハイブリッドワークの導入支援をサポートしてきた株式会社ヴェルデホーエンカンパニーのコンサルタントがお話をします。
ABWは仕事の中の様々な活動に着目し、ワーカーにとって必要な活動を”いつでも、どこでも”できるようにする働き方です。
“活動”に着目するABWの考え方や導入のプロセスは、ハイブリッドワークの働き方やオフィスを考える上で大きなヒントとなるはずです。 |
登壇者
|
 |
岸田 祥子 (きしだ しょうこ)
株式会社ヴェルデホーエンカンパニー
シニアワークスタイルコンサルタント
2019年Veldhoen + Company入社。同社が日本で初めて手掛けたActivity Based Working(ABW)プロジェクトのプロジェクトリーダーを務める。入社以来、ワークプレイスや働き方に関する知識と日本企業での経験を生かし、日立製作所を初めとする大手法人を対象にハイブリッドワーク及びABW導入のためのコンサルティング/チェンジマネジメントを担当。
|
|
開催概要
|
配信期間 |
2023年1月16日(月)10:00 ー 1月31日(火)15:00
(再生時間:約28分) |
対象の方 |
・働き方改革やオフィス運営のご担当者様
・ワークスタイル変革に興味のある総務部、経営企画部、経営者の方
・ハイブリッドワークにおける、オフィスの在り方に悩みを抱える方など |
費用 |
無料 (事前申し込み制 申し込み締切:2023年1月6日(金)10:00) |
【Webセミナーご視聴までの流れ】
(1)お申し込みフォームに必要事項を記入しご登録ください。登録後、自動返信メールが配信されます。
(2)2023年1月13日(金)に、視聴用URLを記載したメールをお送りいたします。
(3)開催日時となりましたら、メールでお届けしたご視聴用URLをクリックして視聴ページにアクセスし、セミナー動画をご覧ください。
<注意事項>
※株式会社イトーキ・株式会社ヴェルデホーエンカンパニーの同業他社様からのお申し込みはお断りさせていただきます。
※お申し込み多数の場合は抽選とさせていただく場合がございます。 |
|
|